貴志祐介『青の炎』を読んだ感想です。
あらすじ
櫛森秀一は湘南の高校に通う17歳。女手一つで家計を担う母と素直で明るい妹との3人暮らし。その平和な家庭に、母が10年前に別れた男、曾根が現れた。曾根は秀一の家に居座って傍若無人に振る舞い、母の体のみならず妹にまで手を出そうとする。警察も法律も家族の幸せを取り返してはくれないことを知った秀一は決意した。自らの手で曾根を葬り去ることを……。完全犯罪に挑む少年の孤独な戦い。その哀切な心象風景を精妙な筆致で描き上げた、日本ミステリー史に残る感動の名作。
角川文庫
感想
貴志祐介先生の作品にしてはどんでん返しといったものはあまりないように感じた。
この作品を端的に表すと、主人公の秀一が完全犯罪を計画し、実行してしまうだけの物語ではある。
現実的に考えれば、こんなぶっとんだ高校生はそうそういないとは思うのだが、世の中には実行していないだけで、本作の主人公のような計画を企てている人間もいるのかもしれない。
本作を最後まで読んでみると、そこに残ったのはただただ切なさだけであった。環境的に追い詰められた(と感じている)主人公は、曾根を殺害する計画を立てるわけだが、終わってみると、独りよがりな高校生のたわごとでしかなかったのかもしれないと感じた。家族を守りたいという気持ちは十二分に伝わってきたし、一人で立ち向かう姿にはかっこよさも感じた。しかし、そこはやはり高校生といったところなのか、途中からは計画の杜撰さなどが表れ、主人公の焦りに満ちた様相などは作品にリアリティを生み出すのみに留まった。
しかし、そういったリアリティさというのはやはり貴志先生の得意とするところだと思う。些細な表現から、より現実味を帯びた雰囲気を作り上げていく様はさすがである。本作では、ぶっとんだ高校生の行き過ぎた行動が、貴志先生の緻密な表現によって作品としてきれいにまとめあげられている。それがなければただの痛い高校生による寸劇でしかないだろう。
作品として綺麗にまとまっているのだが、やはりこの作品はやるせない気持ちになる。主人公やヒロインの胸中を想像すると、いたたまれない気持ちでいっぱいになる。終章における主人公の覚悟や行動などは、自分の計画にけじめをつけるといった意味では立派と言っても差し支えないかもしれない。
私が本文中最後のページを目にして強く思うのは、この主人公や家族、ヒロインには幸せになってもらいたいということであった。
コメント